五感で感じる夏といえば昭和世代ですと蚊取り線香の匂い・かき氷を削る音・
すいかの味・風鈴の音・ゴザの感触・入道雲の大きさ・打ち水の後の匂いなどいろいろ
思い出されますね。
平成世代になるとアスファルトに雨が降った時の匂い・コンビニの冷やし中華の味・
クーラーの音と匂いなどでしょうね。やっぱり世代が違うと感覚も違いますよね。
私はもちろん昭和世代ですので自宅の窓に風鈴を吊るしたりしています。
風鈴は江戸川区で購入した篠原風鈴本舗の江戸風鈴で、絵柄も綺麗で
音も涼やかですよ。
風鈴を取り付けた窓はあまり風が入らないので音もあまり鳴りませんが、
それでもたまにチリンチリンと鳴ると暑さも若干緩和される気がします。
先人の知恵、五感で暑さを緩和する工夫を取り入れて暑い夏を涼やかに
乗り切りましょう。
by Masa

